詳細情報
学級集団への励ましの言葉
みんなの聞き方は創作家だね
書誌
心を育てる学級経営
2001年9月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
みんなは聞き方の創作家だね 1 「聞いていない」子どもの「聞いている」ところを発見・翻訳する いま、子どもの学びの指導にとって課題になっているのは、子どもが友達の考えや意見を注目しない・聞かない状態にあり、それをどう考え、それにどのように対応するか、である。そのために起こっている、小1プロブレムや…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級集団への励ましの言葉
丁寧な指導と具体的な評価
心を育てる学級経営 2002年3月号
学級集団への励ましの言葉
世界の新庄になりたい
心を育てる学級経営 2002年2月号
学級集団への励ましの言葉
多くを語らず、自己成長、自己実現をゴールに
心を育てる学級経営 2002年1月号
学級集団への励ましの言葉
一人ではできない「すごいこと」をやろう
心を育てる学級経営 2001年12月号
学級集団への励ましの言葉
「一番良いクラスだ」と誉め続ける
心を育てる学級経営 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級集団への励ましの言葉
みんなの聞き方は創作家だね
心を育てる学級経営 2001年9月号
編集後記
生活指導 2008年9月号
「考える力」はこうして育てる 10
中学生の場合/生徒の主張がどう作られたか〜キーワードの生成〜
心を育てる学級経営 2008年1月号
第1特集
授業名人,ゲキ推し 教科のプロになりたいならこれを読め!
算数
授業力&学級経営力 2019年3月号
どの子にもぴったりの言葉の贈り物が必ず見つかる! 通知表所見の最強文例300
学習面
(11)算数の学習をがんばっている
授業力&学級経営力 2017年7月号
一覧を見る