詳細情報
連続特集 基礎学力の保障に挑む
到達基準90%以上を目標にしたわり算筆算の指導
書誌
心を育てる学級経営
2002年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 規準と基準 向山洋一氏は、到達度評価の「規準」と「基準」を明確に分けるべきだと言う。 【到達度評価規準】 学習指導要領を分解したようなもの
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
連続特集 基礎学力の保障に挑む
向山型算数は基礎学力を保障し、「できない子」に優しい指導法
心を育てる学級経営 2003年1月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
数値で実態を把握し優れた教材を使う
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
国語の基礎学力をつける六つの指導
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
心の学力と基礎学力、その必要性と相乗効果
心を育てる学級経営 2003年3月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
「おらが町の基礎学力」向上に挑む
心を育てる学級経営 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
連続特集 基礎学力の保障に挑む
到達基準90%以上を目標にしたわり算筆算の指導
心を育てる学級経営 2002年4月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 11
研究の視点/様々な人々との触れ合い
特別活動研究 2002年2月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる…
優勝するのはどの先生?[考察の視点を与える]
5年/割合
授業力&学級経営力 2020年4月号
連続特集 基礎学力の保障に挑む
平均点公開で得た、保護者からの感謝の手紙!
心を育てる学級経営 2002年4月号
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
2年
確率
数学教育 2020年6月号
一覧を見る