詳細情報
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を育てるための教師の助言
変わり種ブックトークのすすめ
書誌
心を育てる学級経営
2002年6月号
著者
山之口 正和
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 テーマ「いのちについて考えよう」 本年一月二十三日、堺市同和教育研究大会分科会が勤務校で開催され、六年生が授業を公開した。 テーマは「いのちについて考えよう」。私を含めた四名の指導者によるブックトークの授業であった。子どもたちに、いじめ・差別・障害・難病・戦争などさまざまな「生と死」に触れさせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
なぜ、「伝え合う力」の育成か
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現をとらえ直す二つの視点
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
自己表現は社会の要請、学校の要請
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
「わからせる」ことの面白さ
心を育てる学級経営 2002年6月号
提言・なぜ「自己表現力」の育成が必要か
現状に異義申し立てをしていける表現力
心を育てる学級経営 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
「自己表現力」を育てるための教師の助言
変わり種ブックトークのすすめ
心を育てる学級経営 2002年6月号
ICTを活用した国語授業アイデア2021
中学校
【書くこと】未来ハンター「○○○の大予言」〜kintoneを使って未来…
国語教育 2021年1月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 7
「授業研究」で指導力の向上
特別活動研究 2002年10月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 9
研究の視点/体験活動と体験学習
特別活動研究 2001年12月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 2
「生活上の諸問題」の解決活動の充実(1)
特別活動研究 2002年5月号
一覧を見る