詳細情報
編集後記
書誌
心を育てる学級経営
2002年10月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
〇…『〈対話〉のない社会』を書いた中島義道氏は「この国では対話がほぼ完全に死滅している」と明言しています。その理由として現代の日本人は「個人の生きた言葉」を完全に抹殺してしまったからだと言います。「私語と私語が蔓延する教室、そしてアアセヨ、コウセヨというバカ管理標語・管理放送であふれる街路、定型的…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
心を育てる学級経営 2010年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年2月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年12月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
心を育てる学級経営 2002年10月号
学年別・今月のおすすめ指導
通知表の所見例
6年生/その子の姿に具体的なメッセージとエールを届ける所見を
女教師ツーウェイ 2008年7月号
理科教育復興論 7
概念理解の授業(学校知)から、しっかり教え、たっぷり活動し、じっくり考え、はっきり表現する授業(生活知否定)へ
授業研究21 2008年10月号
編集後記
心を育てる学級経営 2003年6月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 11
必然性はあるか、力は付くかを考えて
総合的学習を創る 2004年2月号
一覧を見る