詳細情報
特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
中学生への「読み聞かせ」の工夫・アイデア
内容を楽しむ・語り口を味わう
書誌
心を育てる学級経営
2002年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 CDを使う? 自分で読む? 教育実習生や若い先生方から「授業で教材の朗読を聞かせる場合、教師が範読するのと、教科書の指導資料のCDを使うのと、生徒に読ませるのと、いずれが良いのか」と問われることがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教室に読書環境をどう作るか
実践的読書環境を
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
読書環境としての豊かで充実した教室
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
「私の一押しブック」コーナーの設置
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
教室で教師と子どもがお互いに読む
心を育てる学級経営 2002年11月号
中学生への「読み聞かせ」の工夫・アイデア
アニマシオンで楽しく読書を!
心を育てる学級経営 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学生への「読み聞かせ」の工夫・アイデア
内容を楽しむ・語り口を味わう
心を育てる学級経営 2002年11月号
実践化に向けて
算数を「つくる」こと,「つかう」ことの指導を
楽しい算数の授業 2000年7月号
この課題提示と発問が生徒を動かす 12
四角形の辺の中点を順に結ぶと
「相似な図形」の授業(3年)
数学教育 2010年3月号
一覧を見る