詳細情報
特集 「読み聞かせ」で読書好きに導く
「読み聞かせ」に推薦したい図書
笑い話を読み聞かせる
書誌
心を育てる学級経営
2002年11月号
著者
松本 勝男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 『子ども・保護者がよろこぶ 学級担任話のネタ本』(小学館)という本がある。これはいい本だ。ずいぶん昔になったが、4年生を対象に実験したことがある。実験したとは、聞き捨てならない表現であるが、実践したのである。何としてでも学級に「笑い」という文化を育みたかったのである。笑いで、私への人気を取りもど…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教室に読書環境をどう作るか
実践的読書環境を
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
読書環境としての豊かで充実した教室
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
「私の一押しブック」コーナーの設置
心を育てる学級経営 2002年11月号
提言・教室に読書環境をどう作るか
教室で教師と子どもがお互いに読む
心を育てる学級経営 2002年11月号
朝の10分間読書で読書好きになる
授業と学級文庫の充実が大切
心を育てる学級経営 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
「読み聞かせ」に推薦したい図書
笑い話を読み聞かせる
心を育てる学級経営 2002年11月号
中学生への「読み聞かせ」の工夫・アイデア
アニマシオンで楽しく読書を!
心を育てる学級経営 2002年11月号
X.自分も少しやっていた
実感!! 百マス計算では学力保障はできない。向山型算数でなら学力保障ができる
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
実践化に向けて
数の感覚を豊かにする授業
楽しい算数の授業 2000年5月号
実践化に向けて
つくる楽しさや発見する喜びを!
楽しい算数の授業 2000年11月号
一覧を見る