詳細情報
小特集 読書意欲を高める工夫
アニマシオン的手法で読書への誘いを!
書誌
心を育てる学級経営
2003年6月号
著者
桂 聖
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 読書へのアニマシオン ここ最近、「読書へのアニマシオン」が注目されている。 これは、スペインのモンセラット・サルトらが開発した読書教育メソッドである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 読書意欲を高める工夫
教師が読書の機会を多く与える
心を育てる学級経営 2003年6月号
小特集 読書意欲を高める工夫
『野口塾ML』で情報交流を!
心を育てる学級経営 2003年6月号
小特集 読書意欲を高める工夫
子どもに紹介できる本を一〇〇冊は持っているか
心を育てる学級経営 2003年6月号
小特集 読書意欲を高める工夫
読書指導で「情報活用能力」を育てる
心を育てる学級経営 2003年6月号
小特集 読書意欲を高める工夫
本に触れる機会を増やす
心を育てる学級経営 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 読書意欲を高める工夫
アニマシオン的手法で読書への誘いを!
心を育てる学級経営 2003年6月号
実践のポイント
やる気のでる授業びらき
高学年/授業記録(模造紙)、学習ノート、そして学級通信をセットにして
生活指導 2008年4月号
実践のポイント
学級びらきの演出と工夫
低学年/「学級びらきの会」を最初の参観日に
生活指導 2008年4月号
個別面談で注意したいこと
保護者が来てよかったと思える面談を
心を育てる学級経営 2007年10月号
提言・学級懇談会のこれからの在り方
事実や根拠をもって、保護者に示す
心を育てる学級経営 2004年11月号
一覧を見る