詳細情報
特集 調べ学習に必要な本探しへの助言
教科別「調べ学習」のための読書学習の支援
理科授業での読書学習への支援(小学校)
書誌
心を育てる学級経営
2003年10月号
著者
岡田 篤
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 きっかけが読書を生む 私たち教師(大人)が本を読む場合のきっかけを考えてみたい。 何より、 ・知りたいことがある。 ・新しい何かを求めている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科別・自己評価への支援―ポイントチェックで実力アップ
理科・子どものふり返りへの支援
心を育てる学級経営 2002年3月号
ノートを生かした教科別「勉強法」のすすめ
効果の上がる理科の勉強法
心を育てる学級経営 2001年8月号
知的興味を伸ばす理科授業の組み立て方
家庭とつなぐ理科が、知的興味を伸ばす
心を育てる学級経営 2001年5月号
理科の学力が伸びる「学習習慣」
感動する心とノートへていねいに記録する習慣をつけよう
心を育てる学級経営 2009年2月号
理科の学力が伸びる「学習習慣」
三つの学習習慣で学力を伸ばす
心を育てる学級経営 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科別「調べ学習」のための読書学習の支援
理科授業での読書学習への支援(小学校)
心を育てる学級経営 2003年10月号
教室で絵手紙を描こう
クレヨンのはじきを生かして
女教師ツーウェイ 2009年9月号
担任の子どもの「実力」を見抜く法 7
低学年の自己評価には要注意
心を育てる学級経営 2002年10月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活・学習習慣は一生の財産
心を育てる学級経営 2006年8月号
子ども生き生き・学習活動
【国語】子どもの“つぶやき”でつくる国語の授業
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
一覧を見る