詳細情報
心を育てる言葉かけ
相手を全身で受け止める
書誌
心を育てる学級経営
2004年2月号
著者
築道 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
三女が風邪をこじらせ、肺炎になり三日間ほど入院した。家族にとって非日常の世界を体験することになったが、本人は生まれて初めての入院生活で、さぞかし不安だったことだろう。患者の不安感、また、患者の家族の心配を少しずつ和らげてくれたのが、医療者である医師や看護師である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心を育てる言葉かけ
今日の達成が明日の可能性をつくりだす
心を育てる学級経営 2010年3月号
心を育てる言葉かけ
今日は紙に書いてお話ししましょう
心を育てる学級経営 2010年2月号
心を育てる言葉かけ
「元気ですか?」と声を掛ける
心を育てる学級経営 2010年1月号
心を育てる言葉かけ
「だいじょうぶ だいじょうぶ」
心を育てる学級経営 2009年12月号
心を育てる言葉かけ
たった一言が人の心を暖める
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
心を育てる言葉かけ
相手を全身で受け止める
心を育てる学級経営 2004年2月号
編集室だより
生活指導 2007年1月号
心を育てる言葉かけ
「どうしたの?」から言葉かけを
心を育てる学級経営 2003年9月号
心を育てる言葉かけ
言葉かけにはレベルと基準がある
心を育てる学級経営 2004年3月号
国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
「話す型」―基礎基本とその指導
国語教育 2012年12月号
一覧を見る