詳細情報
特集 子どものつまずきが見える教師
提言・子どものつまずきが見える眼を磨く
躓きは有用情報源
書誌
心を育てる学級経営
2004年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 見えにくい躓き 躓く、というのは現象だから一般的には見えるものだが、ここでいう「躓き」は現象の奥にある潜在的な要因を指していると考えなくてはいけない。「音読で躓く」というのは望ましい音読ができないという現象を指している。これはどんな教師にも見える。しかし、なぜ音読がうまくできないのかというもっと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どものつまずきが見える眼を磨く
つまずきを早期発見・早期指導する
心を育てる学級経営 2004年5月号
提言・子どものつまずきが見える眼を磨く
つまずきを認め、乗り越えさせる眼を
心を育てる学級経営 2004年5月号
提言・子どものつまずきが見える眼を磨く
グレーゾーンが見えること
心を育てる学級経営 2004年5月号
提言・子どものつまずきが見える眼を磨く
つまずきの論理を見つけよう
心を育てる学級経営 2004年5月号
子どもをつまずかせる原因は何か
学級づくりの過程で
子どもをつまずかせるのは、学級を組織する腕を持たない教師だ
心を育てる学級経営 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・子どものつまずきが見える眼を磨く
躓きは有用情報源
心を育てる学級経営 2004年5月号
一覧を見る