詳細情報
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
家庭学習はユースウェアでこんなに変わる
書誌
心を育てる学級経営
2004年6月号
著者
石丸 真一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 やり方(ユースウェア)が大切 多くの先生が宿題(家庭学習)を出す。ところが、ある先生がやると効果があって、ある先生がやるとほとんど効果が上がらない。問題はそのやり方である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
6月の仕事
参観日の楽しい授業づくりの演出
保護者も勉強したくなるネタの連続
心を育てる学級経営 2005年6月号
6月の仕事
参観日の楽しい授業づくりの演出
TOSSの教材を使ったオムニバス形式の授業にする
心を育てる学級経営 2005年6月号
6月の仕事
参観日の楽しい授業づくりの演出
向山型暗唱指導で全員が成功体験
心を育てる学級経営 2005年6月号
6月の仕事
雨の日の室内遊びはこれだ
システム化した五色百人一首をしよう
心を育てる学級経営 2005年6月号
6月の仕事
雨の日の室内遊びはこれだ
雨の日も体と頭を動かして遊ぶ
心を育てる学級経営 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
6月の仕事
家庭学習を充実させよう(家庭学習の新しい開発をめざす)
家庭学習はユースウェアでこんなに変わる
心を育てる学級経営 2004年6月号
多様な活用法で「絵はがきと切手」を生かす!
批判的な展開
やり方を批判的に捉え,問題解決的に考える
道徳教育 2020年1月号
向山型学級経営のシステム化 12
すべての子どもを暖かく包み込む
心を育てる学級経営 2004年3月号
11月の仕事
子どもを伸ばすほめ方・叱り方
たくさん「ほめる」短く「叱る」
心を育てる学級経営 2004年11月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
かけっこ(低学年)
あせたっぷり!かけっこ
楽しい体育の授業 2007年4月号
一覧を見る