詳細情報
特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
勉強好きにさせる家庭学習の開発
理科の場合
日常生活と関連付けのある家庭学習
書誌
心を育てる学級経営
2004年8月号
著者
三好 美覚
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
一 日常生活との関連付けのある家庭学習 平成13年度小中学校教育課程実施状況調査報告書中学校理科において、指導上の改善4視点の一つとして「目的意識をもった主体的な活動の推進」と日常生活との関連付けとして示されている。そして、日常生活の体験が不足、あるいは日常体験と学習が有機的に結びつけられていないた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
勉強好きにさせる家庭学習の開発
理科の場合
「なぜ、どうして」を連発するコドモ、それを許容できる親が理科好きを育てる
心を育てる学級経営 2004年8月号
勉強好きにさせる家庭学習の開発
理科の場合
勉強好きの子供を育てるには「楽しい宿題」で
心を育てる学級経営 2004年8月号
理科の学力が伸びる「学習習慣」
感動する心とノートへていねいに記録する習慣をつけよう
心を育てる学級経営 2009年2月号
理科の学力が伸びる「学習習慣」
三つの学習習慣で学力を伸ばす
心を育てる学級経営 2009年2月号
逆転現象が起きる授業のドラマ
理科授業で起きるドラマ
心を育てる学級経営 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
勉強好きにさせる家庭学習の開発
理科の場合
日常生活と関連付けのある家庭学習
心を育てる学級経営 2004年8月号
向山仮説「進歩は加速度的に訪れる」を実践で検証する
子どもの自信を見つけてあげていれば……
心を育てる学級経営 2001年7月号
定番資料に“このワークシート”を+α
にわのことり
道徳教育 2014年12月号
数学研究室・研究会だより 6
数学教育 2001年9月号
特集 教材のタイプに即した向山型発問づくり
教材タイプ別,向山型発問づくりのポイント
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る