詳細情報
特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
「学級びらき」子どもに訴えたい一言―低学年
他人にされて嫌なことは、しない
書誌
心を育てる学級経営
2006年4月号
著者
山下 理恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 アドバルーンは初日からあがる 小学校一年生の初日、入学式を待っている間のほんの短い時間に、もめ事が起こることがある。例えば、トイレの順番を守れない子がいて、こぜりあいが起きてしまうのである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
人間像の理想を求めて―目的自覚の日々を
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
子どもに訴えたい一言
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
《責任表明》と《世論形成》
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
やれないならば言うな!
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
教師の生き方を子どもに示す
心を育てる学級経営 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
「学級びらき」子どもに訴えたい一言―低学年
他人にされて嫌なことは、しない
心を育てる学級経営 2006年4月号
一覧を見る