詳細情報
特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
心に残る「自己紹介」を子どもにさせよう
やりとりのある楽しい自己紹介を仕組もう
書誌
心を育てる学級経営
2006年4月号
著者
新里 誠
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 失敗した「三十秒自己紹介スピーチ」 新学期初日、六年生の宿題に、三十秒自己紹介スピーチを出した。 土日の休みが明けた月曜日、新学期二日目。宿題をやってきた子どもは、三十二人中、たった三人だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
人間像の理想を求めて―目的自覚の日々を
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
子どもに訴えたい一言
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
《責任表明》と《世論形成》
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
やれないならば言うな!
心を育てる学級経営 2006年4月号
提言・「学級びらき」教師の方針を訴える意味
教師の生き方を子どもに示す
心を育てる学級経営 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
心に残る「自己紹介」を子どもにさせよう
やりとりのある楽しい自己紹介を仕組もう
心を育てる学級経営 2006年4月号
特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
生活指導 2003年11月号
新型学級崩壊への対応 6
多様な考えという名の「誤学習」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
ライブ体験で味わう“実力づくりへの道”向山弟子の介入を受けて
授業者の悩みを指摘するコメント
向山型算数教え方教室 2004年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 7
1年「3つのかずのけいさん」
向山型算数教え方教室 2012年10月号
一覧を見る