詳細情報
学力形成としての集団思考 (第1回)
正答を「ため込む」学力から他者と「かかわる」学力へ
書誌
心を育てる学級経営
2006年4月号
著者
深澤 広明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「無解答」という子どもからのサイン 「学力低下」の声に押されて実施した文科省の「平成十三年度教育課程実施状況調査」の分析結果が報道されたのが、二〇〇三年五月一三日である。広島の地元紙「中国新聞」の第一面は…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力形成としての集団思考 12
集団思考のドラマをつくる「指さし」のプロ(専門職性)
心を育てる学級経営 2007年3月号
学力形成としての集団思考 11
「学習」概念の拡張と集団思考の捉え直し
心を育てる学級経営 2007年2月号
学力形成としての集団思考 10
知識「活用」場面のある授業づくりへの転換―「発言形式」の効果と課題―
心を育てる学級経営 2007年1月号
学力形成としての集団思考 9
差異へのまなざし―授業対話を促進するために―
心を育てる学級経営 2006年12月号
学力形成としての集団思考 8
学習は言語に支えられ、言語は他者を必要とする
心を育てる学級経営 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
学力形成としての集団思考 1
正答を「ため込む」学力から他者と「かかわる」学力へ
心を育てる学級経営 2006年4月号
一覧を見る