詳細情報
特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
中学校
部活動を通して、「心」を鍛えることから始める
書誌
心を育てる学級経営
2006年8月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中学生にとって、生活習慣や学習習慣をしつける上で「部活動」の役割は大きい。プレーの向上には普段の生活の仕方がカギを握ることを教える。どんな生活をめざせばよいか示すことで、学習に取り組む姿勢も変わってくる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活・学習習慣は一生の財産
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
つくる・認める・励ます
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
楽しみながら継続すること
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活習慣・学習習慣のつけ方
心を育てる学級経営 2006年8月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活習慣と学習習慣を区別し、学校と家庭の連携で「しつけ」ていこう
心を育てる学級経営 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
生活習慣・学習習慣のしつけ方―学校での役割
中学校
部活動を通して、「心」を鍛えることから始める
心を育てる学級経営 2006年8月号
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
4 〈特別支援学校・中学部/国語〉「自己評価」のクオリティを高め、自己肯定感を育てる!〜中学部1年の授業を…
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
<事例>送り手・受け手の2ウェイで見る! 確かな引継ぎのための工夫とポ…
6 〈中学校・特別支援学級と高校・高等部間〉思春期の危機を乗り越える移行支援
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 36
高等部の作業学習における教室環境づくり
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
特集 向山型算数の原理原則!教科書の「基本型」を見抜け
向山型算数という「大木」にとって「基本型」は太い「幹」である
向山型算数教え方教室 2000年9月号
一覧を見る