詳細情報
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり (第36回)
高等部の作業学習における教室環境づくり
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年3月号
著者
黒田 宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■各作業班における教室環境づくり 本校は学校教育目標を「共生社会の中でよりよく豊かに生きる人間の育成」としています。高等部の作業学習では,働くために必要とされる持続力,責任感,協調性,社会性を育むことを目指すとともに,よりよい自立と社会参加に向けた学習を総合的に展開しています。「木工」「家庭」「ポッ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 42
児童生徒が集う場所
「協働的な学び」の実現に向けて
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 41
自立活動の時間における,「個別取り出し型」による指導の取組
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 40
新しい「プレハブ仮設校舎」で安全安心に過ごすための学習環境整備の取組
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 39
視覚的にわかる☆教室環境と環境設定
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 38
「がんばった!」がたまっていくスケジュール環境の視覚的構造化
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 36
高等部の作業学習における教室環境づくり
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
特集 向山型算数の原理原則!教科書の「基本型」を見抜け
向山型算数という「大木」にとって「基本型」は太い「幹」である
向山型算数教え方教室 2000年9月号
生き生き学級活動
よく遊び よく学ぶ
心を育てる学級経営 2002年12月号
実践事例でチェック!子どもが達成感を味わえる授業づくり改善のポイント
6 〈特別支援学校・高等部/数学〉日常生活で使う時刻を読む〜スモールステップの手立て〜
特別支援教育の実践情報 2013年9月号
道徳授業の時短アイデア
発問の時短アイデア
道徳教育 2017年12月号
一覧を見る