詳細情報
特別支援教育の担任となって (第1回)
4月 迎え入れるための体制を整える
書誌
心を育てる学級経営
2007年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 特別支援教育に初挑戦 教師生活21年目、初めて特別支援学級の担任となった。自閉症のあるA君の担任である。 この年数にして新たな分野に挑戦できる幸せと、いくばくかの不安を感じながら、とにかく与えられた機会を精一杯頑張ってみようと、意を新たにしていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育の担任となって 12
3月 みんなに感謝する
心を育てる学級経営 2008年3月号
特別支援教育の担任となって 11
2月 友達と遊ぶための素地を養う
心を育てる学級経営 2008年2月号
特別支援教育の担任となって 10
1月 自立心を育てる
心を育てる学級経営 2008年1月号
特別支援教育の担任となって 9
12月 成長を振り返る
心を育てる学級経営 2007年12月号
特別支援教育の担任となって 8
11月 見通しを持たせ、国語の力をつける
心を育てる学級経営 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育の担任となって 1
4月 迎え入れるための体制を整える
心を育てる学級経営 2007年4月号
「学級のルール」が守られない時の対策
中学校/ルールが守られない時の四つの対策
心を育てる学級経営 2003年4月号
レベル別・なわとび上達カード
中学年
なわとびカードA:中学年 なわわざ説明カード2(前後交差とび・かえし:ほか)
楽しい体育の授業 2018年1月号
「生活のルール」づくりとその活用
中学校/これまでの生活のルールを総ざらいせよ
心を育てる学級経営 2003年4月号
討論の授業に向く「道徳」のテーマ
中学校/強くて上手な先輩が良い先輩ですか
心を育てる学級経営 2003年11月号
一覧を見る