詳細情報
特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
提言・人間的な結びつきを深めるために
あいさつは人と人との結びつきの第一歩
書誌
心を育てる学級経営
2008年11月号
著者
大南 英明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 声を出して、あいさつしよう 「おはよう」、「さようなら」などのあいさつを大きな声でいいましょう。 あいさつは、人と人とのつきあいの一番基になるものです。心のこもったあいさつ、気持ちのよいあいさつは、人の心をなごませてくれます。「おはよう」と心のこもった声でするあいさつは、友だちと仲よくなれる第…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・人間的な結びつきを深めるために
仲直り文化を創造する
心を育てる学級経営 2008年11月号
提言・人間的な結びつきを深めるために
母性愛と父性愛が「自立の基礎」
心を育てる学級経営 2008年11月号
提言・人間的な結びつきを深めるために
自分の見方を変えさせよう
心を育てる学級経営 2008年11月号
対話や交流を嫌う子への助言
日記を活用する!
心を育てる学級経営 2008年11月号
対話や交流を嫌う子への助言
原因を知ることから始めよう
心を育てる学級経営 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・人間的な結びつきを深めるために
あいさつは人と人との結びつきの第一歩
心を育てる学級経営 2008年11月号
力をつける知的な授業―子どもと仲良くなる授業づくりのワザ
大切なことを言わないから発問・指示が生まれ、《知的な授業》になる
心を育てる学級経営 2008年3月号
保護者との個別懇談会の進め方(小学校)
明るく元気になる個人面談
心を育てる学級経営 2008年12月号
一覧を見る