詳細情報
特集 今からできる通知表「所見欄」準備大作戦
通知表が学期末三日でできるための作戦10
教科評価資料の取り方・作り方
評価は全てコンピュータ処理
書誌
女教師ツーウェイ
2004年7月号
著者
川辺 美和
本文抜粋
一 「考査点」と「平常点」 本校の教科評価は、一〇〇点満点で行う。これは、「考査点」と「平常点」を合わせて算出する。 「考査点」とは、中間・期末考査の点数である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
通知表「所見欄」準備大作戦!企画力をつける
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
向山洋一所見欄実例集
子どものとらえ方を具体的に
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
大森修所見欄実例集
力量の「差」が見える
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
石川裕美所見欄実例集
文章でメモすること
女教師ツーウェイ 2004年7月号
プロ教師・あの有名教師の所見の書き方実例集
舘野健三所見欄実例集
姿が浮かんでくる所見
女教師ツーウェイ 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
通知表が学期末三日でできるための作戦10
教科評価資料の取り方・作り方
評価は全てコンピュータ処理
女教師ツーウェイ 2004年7月号
ミニ特集 基礎学力の保証に何が役に立ったか
教材を忠実に使う+赤鉛筆指導でどんな子どもにも力が付く
教室ツーウェイ 2004年3月号
「総合の見直し論」を俎に載せる!何を議題にするか
校長発でする「総合の見直し論」の議題とは
学校マネジメント 2005年12月号
子どものためのマネーレッスン
人と人との信頼関係で成り立つ―信託の原理(1)
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
4つの学習技能の活用方法がよくわかる! 目的別授業アイデア
残す技能×自分の成長がわかる~自分の動きの確認,友達との共有,データの蓄積~
楽しい体育の授業 2022年2月号
一覧を見る