詳細情報
すぐ使えるファックスページ
算数ぬりえシリーズ
6年用/あじさいに色をぬろう
書誌
女教師ツーウェイ
2005年7月号
著者
下山 てるみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
六年生一学期の復習としてプリントを作成した。分数のたし算ひき算のつまずきを発見するためのものである。 教科書レベルのものを簡単なものから順にステップアップできるように並べている。どの段階でどのように、つまずいているかを見つける手がかりとして欲しい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐ使えるファックスページ
隙間時間に使える学習プリント
〈6年用〉円の面積の公式を使って、面積を求めよう
女教師ツーウェイ 2013年5月号
すぐ使えるファックスページ
楽しい算数の宿題
〈6年用〉小学校で身につけるべきこと
女教師ツーウェイ 2013年3月号
すぐ使えるファックスページ
算数(塗り絵)
〈6年用〉塗り絵で時間差を埋め、丁寧さを意識させる
女教師ツーウェイ 2012年11月号
すぐ使えるファックスページ
計算プリント
6年用 かくれた言葉をさがせ!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
すぐ使えるファックスページ
算数の1学期計算総復習
6年用/分数のかけ算・わり算 復習パズル
女教師ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使えるファックスページ
算数ぬりえシリーズ
6年用/あじさいに色をぬろう
女教師ツーウェイ 2005年7月号
特集 特別支援教育でユニバーサルデザインを考えよう
特集について
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
友だちをつくれない子への助言
「あなたはあなたでいいんだよ」
心を育てる学級経営 2008年11月号
教師の気になる言動―止めさせる効果があるアプローチ 8
授業の事実で意識を変える
授業編(4)
学校マネジメント 2008年11月号
若い教師への手紙―医師の立場から~グレーゾーンの子どもかもしれないのは誰~
子どもの集団を見つめなおそう②
教室ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る