詳細情報
巻頭言
常に高度な授業をイメージすること
書誌
女教師ツーウェイ
2007年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
今年受け持ったクラスは、最高だ……なんて、そうそうあるわけがない。毎年、あの子の言動、この子の学習が気になり気になり、何とかしようと夢中になる。それを続けていくうちに、いつの間にか追いつめられていく。そのことだけで一杯になり、頭の中がぐるぐる回ることになる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭言
また立ち戻るのは、基本の場所
女教師ツーウェイ 2014年3月号
巻頭言
自分の仕事をプラスに思える練習を!!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
巻頭言
大変さを受け止める強さが欲しい
女教師ツーウェイ 2013年7月号
巻頭言
理想が高すぎた。冷静に見直そう
女教師ツーウェイ 2013年3月号
巻頭言
何もかもやろうとしないで、精選しよう
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭言
常に高度な授業をイメージすること
女教師ツーウェイ 2007年9月号
教科別「調べ学習」のための読書学習の支援
理科授業での読書学習への支援(小学校)
心を育てる学級経営 2003年10月号
教室で絵手紙を描こう
クレヨンのはじきを生かして
女教師ツーウェイ 2009年9月号
担任の子どもの「実力」を見抜く法 7
低学年の自己評価には要注意
心を育てる学級経営 2002年10月号
提言・生活習慣・学習習慣をしつけることの大切さ
生活・学習習慣は一生の財産
心を育てる学級経営 2006年8月号
一覧を見る