詳細情報
子育て奮戦記
「乾杯!」はなくとも夢があるから頑張れる
書誌
女教師ツーウェイ
2007年9月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
一 布団の中にパソコンを持ち込む 息子が三歳になった新年度、研究主任と特別活動主任になった。仕事が一気に増えた。四月下旬には、区の代表で英語のモデル授業をすることにもなっていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子育て奮戦記
育休中は「自宅コピー機」と「ぬいぐるみ」で教師修業
女教師ツーウェイ 2007年7月号
子育て奮戦記
育休明けでヤンチャ君勢揃いの1年生の担任になる
女教師ツーウェイ 2007年5月号
子育て奮戦記
仕事と育児を両立するための便利なアイテム!
アイテムを使えば、時間に余裕が生まれる
女教師ツーウェイ 2012年3月号
子育て奮戦記
TOSSで学んだ技術を片付けで応用
スッキリ・快適・効率があがる仕事環境を目指して整理整頓に着手する
女教師ツーウェイ 2012年1月号
子育て奮戦記
望ましい行動を手本に示す
子どもができないのは、知らないからだ。子どものせいにせず、親や教師が手本を示そう
女教師ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
子育て奮戦記
「乾杯!」はなくとも夢があるから頑張れる
女教師ツーウェイ 2007年9月号
集団活動への積極的参加を促す指導のポイント
活動の内容の開拓・どんな工夫が必要か
特別活動研究 2004年8月号
教室で使える写真集 11
万華鏡に3つの改造
楽しい理科授業 2006年2月号
酒井式描画指導
「わたしのかお」
クレヨン・パスで豊かに表現
女教師ツーウェイ 2008年9月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/エルトゥールル号事件から国や時を超えた友情について考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
一覧を見る