詳細情報
思いがけない保護者からの感謝の声が届いた時
授業参観
国語の授業で母親を味方につける
書誌
女教師ツーウェイ
2007年11月号
著者
岡 惠子
本文抜粋
一 国語の授業で初めて発言できました! 「初めて、うちの子が国語の時間に先生の話を聞いているのを見ました。国語の授業についていっているのを見ました。手を上げるのを初めて見ました。今までは、ぼーっとしている子だったんですよ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業参観
授業参観と学級通信で保護者の信頼を得る
女教師ツーウェイ 2007年11月号
授業参観
楽しく知的な授業で保護者の信頼を得る
女教師ツーウェイ 2007年11月号
子どもの作品
コミュニケーションがとれる作品が保護者はうれしい
女教師ツーウェイ 2007年11月号
子どもの作品
「自学ノート」で親子をつなぐ
女教師ツーウェイ 2007年11月号
子どもへの対応
子どもたちに明らかな成長が見られた時
女教師ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観
国語の授業で母親を味方につける
女教師ツーウェイ 2007年11月号
子どもの作品
「自学ノート」で親子をつなぐ
女教師ツーウェイ 2007年11月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
百のHP版法則化論文をめざせ
教室ツーウェイ 2000年10月号
主体的に読み書きできる子どもを育てる 教材研究×発問づくりのポイント
詩教材を例に:教師自身が「自問自答」し、教材解釈をせよ
国語教育 2015年11月号
授業参観
授業参観と学級通信で保護者の信頼を得る
女教師ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る