詳細情報
女子学生ただいま教師修業中
出会いが人を成長させる
書誌
女教師ツーウェイ
2008年7月号
著者
伊藤 つぐみ
本文抜粋
自分を成長させる転機というものがある。そこにはいつも素晴らしい人々との出会いがあった。今、全ての出会いに感謝している。 一 教師修業の始まり 大学三年の夏、小学校教育実習を経験した。授業の組み立て、発問、指示、児童への対応、とにかく全てがうまくいかなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女子学生ただいま教師修業中
仲間に支えられて今の『私』がいる
女教師ツーウェイ 2014年1月号
女子学生ただいま教師修業中
謙虚に、TOSSで学び続けていく
子どもを伸ばす教師になるために
女教師ツーウェイ 2013年11月号
女子学生ただいま教師修業中
苦手はやらなければ治らない
女教師ツーウェイ 2013年9月号
女子学生ただいま教師修業中
あこがれの先生を追いかける
女教師ツーウェイ 2013年7月号
女子学生ただいま教師修業中
私の出発点 憧れの先輩は褒め上手だった
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
女子学生ただいま教師修業中
出会いが人を成長させる
女教師ツーウェイ 2008年7月号
女子学生ただいま教師修業中
感動!五色百人一首大会 私が見た子どもの姿
女教師ツーウェイ 2009年5月号
学校運営状況の評価―“診断・改善票”の提案
個別指導の評価
学校マネジメント 2007年1月号
議員さんに議会で質問してもらいたいこと 17
あともう一歩。何十年にも渡る不公平な教材採択が、本当に変化するために
教室ツーウェイ 2014年4月号
議員さんに議会で質問してもらいたいこと 15
日本教育技術学会が静岡県の教材採択についての「声明文」を出した
教室ツーウェイ 2014年2月号
一覧を見る