詳細情報
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
良いこと・悪いことを教えたいときの対応
書誌
女教師ツーウェイ
2009年1月号
著者
間宮 多恵
本文抜粋
一 存在を認める 「頑張っているんだよね。」「みんなと一緒にやりたいんだよね。」「いやなことがあったんだよね。」特別支援の児童が、不適切な行動を起こすときには何らかの理由がある。まず、教師がそれを受け止める準備があることを知らせる。その児童のことは大好きだけど、不適切であった行動は解決していかなくて…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
特別支援の子に伝える言葉掛け
女教師ツーウェイ 2009年1月号
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
特別支援の子へ伝える言葉の良い例・悪い例
女教師ツーウェイ 2009年1月号
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
叱るときの対応
女教師ツーウェイ 2009年1月号
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
褒めるときの対応
女教師ツーウェイ 2009年1月号
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
キレたときの対応
女教師ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 特別支援の子へ伝える言葉掛け―良い例・悪い例
良いこと・悪いことを教えたいときの対応
女教師ツーウェイ 2009年1月号
英会話授業―褒めることがポイント
英語でたくさんの褒め言葉を覚えよう あとは笑顔でたくさんたくさん褒めよう
女教師ツーウェイ 2008年1月号
安全・スムーズ給食当番・当番表 実例とポイント
役割を明確にし、楽しんで当番活動ができるシステムを作る
女教師ツーウェイ 2012年5月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 2
5年/輪中堤のはたらきを再考する授業
社会科教育 2014年5月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 板書&ノートで見る 算数授業のめあてと振り返り 10
暗証番号は何種類?
6年/並べ方と組み合わせ方
授業力&学級経営力 2019年1月号
一覧を見る