詳細情報
名作からの心の教育
高学年・中学校/徒然草117段から友達について考える
書誌
女教師ツーウェイ
2009年5月号
著者
下山 珠江
本文抜粋
一 友達が大切なこの時期だから 小学校高学年頃から友達の存在が子どもたちの中で非常に重要な位置を占めるようになってくる。それは、子どもたちが本当の友達を求め、自分もそんな友達になることを願っているからである。友達からの影響力は大きい。友達によって子どもたちは様々な変わり方をするといっても過言ではない…
対象
高学年
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
名作からの心の教育
高学年・中学校/宮沢賢治の作品群を読む 自分の生き方を考える時期に……
女教師ツーウェイ 2010年3月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/絵本から学ぶ「別れのとき」〜人生で大切なことを学ぶ〜
女教師ツーウェイ 2010年1月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/悲しみを乗り越える強さを学ぶ
女教師ツーウェイ 2009年11月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/エルトゥールル号事件から国や時を超えた友情について考える
女教師ツーウェイ 2009年9月号
名作からの心の教育
高学年・中学校/日々の学級経営に取り込みたい名作の教え
女教師ツーウェイ 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
名作からの心の教育
高学年・中学校/徒然草117段から友達について考える
女教師ツーウェイ 2009年5月号
子育て奮戦記
「続けること」そうすれば必ず道は拓かれる!
女教師ツーウェイ 2010年3月号
子育て奮戦記
子育てママ、「模擬授業対決」のキャプテンとなる
女教師ツーウェイ 2011年3月号
1 論理的思考力・表現力を育てる社会科授業づくり
論理的思考力・表現力を育成するための三つの観点
社会科教育 2023年2月号
子育て奮戦記
娘語録に我が身を振り返る!
女教師ツーウェイ 2009年9月号
一覧を見る