詳細情報
特集 新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 説明しよう
算数の説明問題は、コードを使う
書誌
女教師ツーウェイ
2012年1月号
著者
橋爪 里佳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新教科書になり、「説明しましょう」という問題が増えた。指導に困っている先生も多い。 二○一一年七月二四日、東京で「伴一門VS甲本一門 ザ・授業追求セミナー」が行われた。セミナーに突然、向山先生が登場された。算数の説明の指導を向山先生がその場でやってみせたのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 ジャンプしているところ
イメージを持たせる。自分で問題を解く。計算スキルを活用する。
女教師ツーウェイ 2012年1月号
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 ジャンプしているところ
算数教材研究ノートを作ろう!〜教材研究ノートは、どこがジャンプしている…
女教師ツーウェイ 2012年1月号
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 説明しよう
スモールステップが「説明しよう」を簡単にする!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 問題の量など
問題の量も内容も増えた! 時間との勝負!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 問題の量など
基本・練習問題は全て学習するが、応用・発展問題はやらない問題があっても…
女教師ツーウェイ 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書の“困り感”を乗り切るアイデア
算数 説明しよう
算数の説明問題は、コードを使う
女教師ツーウェイ 2012年1月号
文学的文章読解を面白くするコツ
散歩的読解のすすめ
国語教育 2009年7月号
ミニ特集 かるた・すごろくの教育力
「百回の負け」で子どもが変わる
教室ツーウェイ 2010年6月号
学年別・10倍楽しくなる向山型ノート活用の授業[5・6月]
4年
言葉遊びのおもしろさを体験させる授業
向山型国語教え方教室 2008年6月号
一覧を見る