詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈6年生〉「日本人のすばらしさ」で愛国心と規範意識を育てる
書誌
女教師ツーウェイ
2012年5月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
道徳
本文抜粋
東日本大震災を受けて 昨年の大地震では、日本人の冷静な行動について海外から賞賛を受けた。最近は日本人のマナーの悪さや思いやりに欠ける行動などが取りざたされることが多いが、今回の出来事で、日本人のすばらしさが改めて見直されたと感じる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳科
(高学年)携帯電話のトラブルを防ぐ!
女教師ツーウェイ 2013年1月号
道徳教育2030―未来予測と提言 1
教育内容の制度的再検討が必要である
道徳教育 2025年4月号
新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 13
道徳授業の「新しい革袋」をどうする?
道徳教育 2025年4月号
くらべてたのしむ道徳授業 1
<今月の教材>ヌチヌグスージ(いのちのまつり)
道徳教育 2025年4月号
もっと授業がうまくなる 道徳教材研究のすゝめ 1
まずは「教師用指導書」を頼ってみませんか
道徳教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
新年度道徳の授業・指導案と実践
〈6年生〉「日本人のすばらしさ」で愛国心と規範意識を育てる
女教師ツーウェイ 2012年5月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
中学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
規範意識が育つ道徳授業の提案―高学年
規範意識が育つ三つのキーワード
授業研究21 2009年8月号
一覧を見る