詳細情報
ベテラン先生奮戦記 (第3回)
どんなに技術があっても、安住していたら廃れる。これまでの経験を活かして新しい実践に挑戦!
書誌
女教師ツーウェイ
2012年9月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 退職後の活躍 シルバー人材の活躍がテレビに紹介された。最近、こうした番組に惹かれている。ある企業が、職人を複数雇用して事業に成功している情報だった。六〇歳を過ぎてもなお一線で活躍している。六〇代前半だと思いきやとんでもない、七〇歳を過ぎている。技術の衰えはなく、まだまだ若い者には負けない……とい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ベテラン先生奮戦記 11
書いて書いて、何もなくなっても書くこと
女教師ツーウェイ 2014年1月号
ベテラン先生奮戦記 10
子どもを具体的に見ること
若き日の教師修業
女教師ツーウェイ 2013年11月号
ベテラン先生奮戦記 9
ベテランでも、苦労する。若いもベテランも、日々、研鑽することでのみ解決できる
女教師ツーウェイ 2013年9月号
ベテラン先生奮戦記 8
どん欲に盗んで、どん欲に知りたがって欲しい
女教師ツーウェイ 2013年7月号
ベテラン先生奮戦記 7
お母さんと、肩の力をぬいて話ができるまで
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
ベテラン先生奮戦記 3
どんなに技術があっても、安住していたら廃れる。これまでの経験を活かして新しい実践に挑戦!
女教師ツーウェイ 2012年9月号
文の読み書き技能をつける
正しいノートの書き方
低学年/お知らせノート指導で育てる基礎技能
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
教材研究・教材開発のイロハ
国語/何気ない言葉も、こだわってみるとおもしろい
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
野口芳宏の国語授業四方山ばなし 1
「おおきなかぶ」の巻(上)
教材と動作化
国語教育 2020年4月号
算数が好きになる問題
小学1年/どの かたちを つかったのかな?
楽しい算数の授業 2007年8月号
一覧を見る