詳細情報
特集 優しく芯のある指導―いつでも・どこでも言語活用力を鍛える
朝の会・帰りの会
同じパターンで鍛える
書誌
女教師ツーウェイ
2013年1月号
著者
金子 明弘
本文抜粋
一 朝の会は暗唱で鍛える 朝の会のプログラムは、 @あいさつ A暗唱 B健康観察 C宿題チェック D歌 E配布物 となっている。他のクラスにはない特徴的なプログラムが「暗唱」である。国語の新教科書には古典教材が載るようになった。古典は暗唱に適している。古典を暗唱教材として指定した。教科書からは、古…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
TOSS女教師大会―知的・優しさを追いかける〜ハードルを超えると学びがリンクし始める〜
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
毎日の返事で鍛える
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
全員が声を出してスタート
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
楽しい雰囲気で言語活動の基盤を作る
女教師ツーウェイ 2013年1月号
朝の会・帰りの会
伝統的言語文化で育てる言語活用能力
女教師ツーウェイ 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
朝の会・帰りの会
同じパターンで鍛える
女教師ツーウェイ 2013年1月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2002年8月号
2 「教育DX」はこれまでのICT活用とどう違うのか―その可能性と課題
子どもたちとともに目の前の課題と向き合う
社会科教育 2022年6月号
ライブ! 職員室 みんなが学びやすい教室のつくり方 1
発達につまずきのある子どもを輝かせるには
授業力&学級経営力 2018年4月号
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 23
体育の学びを整理し,成長を実感できるポートフォリオ
楽しい体育の授業 2023年2月号
一覧を見る