詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(5年生)日本の伝統文化に気づかせる授業
書誌
女教師ツーウェイ
2014年1月号
著者
藤ア 富実子
本文抜粋
三学期の参観日は、親子で日本の素晴らしさを感じてもらえる授業をおすすめする。 一 『こどもたちへ 冠婚葬祭って な〜に?』(工藤忠継著)を使って 表紙を見せる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(5年生)ラブレターを書いてみよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈5年生〉お箸使いのマナー
女教師ツーウェイ 2013年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈5年生〉夏休み前からスタート
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈5年生〉パーツで組み立てる〜口に二画で大盛り上がり〜
女教師ツーウェイ 2013年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
冬休み明けの授業の工夫
〈5年生〉SAMURAIで、スタート
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(5年生)日本の伝統文化に気づかせる授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
国語学力の3層構造と宿題の出し方ヒント
活用型学力をめざす宿題=例えばこんな問題例
小学校/授業で作品の論理を知り、…
国語教育 2013年11月号
真理子のザ・宿題 134
教室に常備 便利なプリント
教室ツーウェイ 2002年5月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
全員が夢中になる! プレミアムレッスン
水泳が得意な子もあきない工夫
楽しい体育の授業 2017年6月号
一覧を見る