詳細情報
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈5年生〉お箸使いのマナー
書誌
女教師ツーウェイ
2013年9月号
著者
太田 由依子
本文抜粋
二学期の参観日には、総合食育(作法)『おはしの国の人になろう』がおすすめだ。(齋藤一子氏の修正追試 TOSSランドより) ゲーム的に楽しめるお箸使いの活動が入っていて、特別支援を要する子も、保護者も巻き込むことができる。日々使っているお箸にまつわる話に、子どもたちだけでなく、保護者からも驚きの声があ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・今月のおすすめ指導
初めての授業参観・保護者会
5年生/保護者に安心感を!
女教師ツーウェイ 2010年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
三学期の参観日
(5年生)日本の伝統文化に気づかせる授業
女教師ツーウェイ 2014年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大切な人に気持ちを伝える手紙の授業紹介
(5年生)ラブレターを書いてみよう
女教師ツーウェイ 2013年11月号
学年別・今月のおすすめ指導
夏休み直前自由研究のやり方と紹介
〈5年生〉夏休み前からスタート
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
一学期の参観日
〈5年生〉パーツで組み立てる〜口に二画で大盛り上がり〜
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈5年生〉お箸使いのマナー
女教師ツーウェイ 2013年9月号
真理子のザ・宿題 141
2クラス合同TTの授業
教室ツーウェイ 2002年12月号
学年別・今月のおすすめ指導
年賀状、書き初めの指導法アイデア
5年生/子どもたちが意欲的に取り組むためのひと工夫
女教師ツーウェイ 2010年1月号
真理子のザ・宿題 145
TOSSデーで仲間を増やそう
教室ツーウェイ 2003年4月号
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム 5
からだのつながりを感じよう
椅子に座っての呼吸法とヨガ
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
一覧を見る