詳細情報
国語教師としての道 (第2回)
ことばの勉強(修練)を
書誌
実践国語研究
2000年7月号
著者
野地 潤家
ジャンル
国語
本文抜粋
一 私は太平洋戦争下、大学生生活(昭和一七年<一九四二>一〇月〜昭和一九年一二月まで)を広島市・広島県竹原町(勤労動員のため)で送ったが、昭和一九年一月一日、自らのことば(生活語)を反省して、左のようにノートに書きつけている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教師としての道 12
学習記録の集積と活用を
実践国語研究 2002年3月号
国語教師としての道 11
「事典」類の活用を
実践国語研究 2002年1月号
国語教師としての道 10
ユーモアのすすめ
実践国語研究 2001年11月号
国語教師としての道 9
100という努力目標
実践国語研究 2001年9月号
国語教師としての道 8
“集積”への歩み
実践国語研究 2001年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語教師としての道 2
ことばの勉強(修練)を
実践国語研究 2000年7月号
一覧を見る