詳細情報
特集 移行期/「書くこと」の学習の計画と展開
実践・中学校
3年/文学作品の背景を探る適切な資料
単元=「文化に生きる」
書誌
実践国語研究
2000年9月号
著者
近藤 嗣郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 現代の子どもたちを取り巻く言語環境は、略語や流行語やカタカナ語が入り乱れている。その上、インターネットなどの影響もあり、多くの情報が氾濫している。こうした状況を鑑みたとき、ことばの学習をめざす国語科の果たすべき役割はとても大きいと考える…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
3年/新しい評価の内容と方法を伝える国語科教室の出発
教材=「握手」(光村)
実践国語研究 2002年5月号
実践・中学校
3年/登場人物になりきり、状況や心情を読み取る
教材=「素顔同盟」
実践国語研究 2001年11月号
実践・中学校
3年/書くことの日常化をめざして
教材=「森は海の恋人」
実践国語研究 2001年9月号
実践・中学校
3年/「話すこと・聞くこと」の諸相と授業
自主単元=「国語の試験問題について考える」
実践国語研究 2001年7月号
実践・中学校
話すこと・聞くこと/1・3年
班から始める 話すこと・聞くこと:自主単元=「ベスト インタビューアーへの道」他
実践国語研究 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
3年/文学作品の背景を探る適切な資料
単元=「文化に生きる」
実践国語研究 2000年9月号
一覧を見る