詳細情報
教室のいい話
新米先生二年めの六月
書誌
実践国語研究
2001年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年の10―11月号に「新米先生のうれしい六月」という題で、弘前市立第三大成小学校の新米先生広瀬育子先生の学級を紹介したが、今回はその続編である
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室のいい話
一年生のその後
実践国語研究 2002年3月号
教室のいい話
弁当と肉まん
実践国語研究 2002年1月号
教室のいい話
習字の先生は一年生
実践国語研究 2001年9月号
教室のいい話
中学生の自転車やさん
実践国語研究 2001年7月号
教室のいい話
緑に囲まれた山村の子供たち
実践国語研究 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
教室のいい話
新米先生二年めの六月
実践国語研究 2001年11月号
どの子も「理科好き」にする授業システムとは
モノや実験を最大限に生かす演出によりどの子も「理科好き」にする
授業研究21 2009年6月号
投稿=実践研究の広場
パワーポイントを活用した情報発信学習
「世界の子供たち」
実践国語研究 2005年5月号
「読むこと」の革新と新しい授業 14
図解力と図読力の解明
実践国語研究 2002年7月号
座談会/〈移行期〉国語科の実践課題 5
学校図書館の現状と国語科としての活用
実践国語研究 2001年1月号
一覧を見る