詳細情報
編集後記
書誌
実践国語研究
2001年11月号
著者
小森
・
河野
・
田中
ジャンル
国語
本文抜粋
編集後記 ◎「読むこと」の学習指導論は、どこに・どのように構築するのか。 それは、「完全学校週五日制」で構成される新しい教育課程の中に構築する必要がある。とすると、例えば、「総合的な学習の時間」にも、算数や社会、理科等の学習にも、生きて働く「読むこと」の力を育成することが肝要だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
実践国語研究 2001年9月号
編集後記
実践国語研究 2001年7月号
編集後記
実践国語研究 2001年5月号
編集後記
実践国語研究 2001年3月号
編集後記
実践国語研究 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
実践国語研究 2001年11月号
道徳教育と近代化 1
日本の近代化における道徳教育の位置と役割
道徳教育 2001年9月号
実物ノートと指導のポイント
「作品の構造」理解させる授業
向山型国語教え方教室 2004年10月号
実物ノートと指導のポイント
「評定」があるから子どもは何度も挑戦する
向山型国語教え方教室 2004年8月号
食育と食卓教育
日本人が発見した「うま味」に感動
教室ツーウェイ 2011年3月号
一覧を見る