詳細情報
特集 言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
漢字学習のアイディア
高学年/国字問題論争をしよう
書誌
実践国語研究
2003年9月号
著者
竹内 孝彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元の構成 〈第一次〉片仮名語を翻訳しよう(四時間) 1 片仮名語の氾濫している文例を提示し、問題提示をする。さらに、漢字の造語力にふれ、翻訳語を作ることで問題が解消されやすいことを示す…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
言語事項を楽しく学ぶアイディア
言語事項を「楽しく学ぶ」ということ
実践国語研究 2003年9月号
実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
語句・語彙学習のアイディア
高学年/創作ドラマのシナリオを作ろう
実践国語研究 2003年9月号
実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
文法学習のアイディア
小学校/具体的な学びで知る修飾語の多様性・必要性
実践国語研究 2003年9月号
実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
言葉遣い・言語生活学習のアイディア
小学校/日常の言語生活に生きる敬語学習
実践国語研究 2003年9月号
実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
言葉遣い・言語生活学習のアイディア
小学校/日常生活に生きる敬語の学習
実践国語研究 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践/言語事項を楽しく学ぶ―アイディア25
漢字学習のアイディア
高学年/国字問題論争をしよう
実践国語研究 2003年9月号
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント 4
算数:数学的な見方・考え方を働かせた数学的活動の充実
授業力&学級経営力 2017年7月号
続・数学科授業の改善への道 1
正の数・負の数
数学教育 2001年4月号
一覧を見る