詳細情報
司書教諭を中心とした読書活動の展開
第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
第V章 教科等における読書活動の実践的展開
2 他教科における読書活動/日常の図書館利用に生かすための地域図書館の見学
書誌
実践国語研究 別冊
2004年2月号
著者
鵜飼 洋子
ジャンル
社会
本文抜粋
地域図書館の見学をどのように生かせるか 1 単元のねらいと関連 2 単元構造図 3 活動内容(全8時間) 4 資料・写真など 〈地域図書館の見学に行く…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 22
【社会科】非連続型テキストの解釈と作成
実践国語研究 2015年11月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 17
【社会科】発達の段階に応じた話す・聞く・考える力の育成
実践国語研究 2015年1月号
「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! 4
【社会科】言語活動の目的を明確にして関連的な指導を
実践国語研究 2012年11月号
思考力・判断力・表現力等を育成する国語科授業の改善 3
言語活動の評価と社会科等の連携
実践国語研究 2012年9月号
他教科における読書活動
社会科における読書活動
実践国語研究 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
第V章 教科等における読書活動の実践的展開
2 他教科における読書活動/日常の…
実践国語研究 別冊 2004年2月号
何度も扱う内容項目をどう取り上げるか
振り返りの仕方の工夫【小学校】
道徳教育 2014年10月号
国語力を確かにつける授業の工夫
中学校3年/補充・発展的学習で国語力を確かにつける
実践国語研究 2005年5月号
Q&A ワークシートお悩み相談室
子どもと教師の互いが意味と価値を実感するワークシートを
道徳教育 2016年6月号
向山型分析批評
【討論の指導】「高段の技」ではあるが,「向山型国語教え方教室」に参加し,『向山型国語教え方教室』を読み,討論の授業に挑戦していこう
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る