詳細情報
伝え合い認め合いを基盤とした情報活用能力の育成
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
めざせ!落語名人
4年生(平成16年2学期の実践)
書誌
実践国語研究 別冊
2005年8月号
著者
神田 元子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の特色と構成 (1) 単元の特色 本単元は「人を楽しませたい」という子ども達の思いをねらいとした。そして,昨年度同じ単元を学習した5年生を招いて,落語の発表会を行うこととした。語り手と聞き手とが一体となって作り上げる落語の特性を生かすと,コミュニケーション能力の育成を図ることができる。落語は…
対象
小学4年
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第T章 次代を担う子ども達につけたい言語能力
情報活用能力を育成する国語科授業作り
実践国語研究 別冊 2005年8月号
第T章 次代を担う子ども達につけたい言語能力
国語科情報活用における情報収集活動とメディア選択―学習者の自律的な情報収集活動を保障するために―
実践国語研究 別冊 2005年8月号
第T章 次代を担う子ども達につけたい言語能力
3年間のあゆみ
実践国語研究 別冊 2005年8月号
第U章 情報活用能力の育成を中心とした授業
入門期の情報活用能力を育てる
実践国語研究 別冊 2005年8月号
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
コミュニケーション能力を育てる
実践国語研究 別冊 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
第V章 コミュニケーション能力の育成を中心とした授業
めざせ!落語名人
4年生(平成16年2学期の実践)
実践国語研究 別冊 2005年8月号
楽しく学習をふりかえりませんか?実力チェックプリント 4
社会科教育 2002年7月号
「辞書」の使い方・生かし方をこう教える
漢和辞典の使い方を説明せずに教える
国語教育 2003年5月号
国語教育時評
「未曾有」を《ミゾユウ》と音読みしたことの論議で、「置き去り」にされた一問題
国語教育 2010年10月号
アメリカを調べるテーマの決め方 ヒト・モノ・コトでのアドバイス
中学歴史でアメリカを調べるテーマの決め方
自分の生まれた日の新聞でのアメリカ…
社会科教育 2002年7月号
一覧を見る