詳細情報
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『語源海』(杉本つとむ著)
書誌
実践国語研究
2005年9月号
著者
中西 一彦
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちは岩肌を上り、川を遡ることを好む。先に何があるかわからないという不安を上回る未知への好奇心で先へ先へと進んでいく。「語源海」という名のこの大辞典、名前がよい。語の源を辿っていくという作業は、自然の中で遊ぶ子どもたちの興味に似た知的好奇心を高めてくれる。語源を辿る冒険を続けていくと、大きな語…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「ゆっくり」でいいんだよ』(辻 信一著)
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
「読書が苦手…」な中学生を本の世界に誘う3冊
実践国語研究 2007年3月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『「言葉の力」を高める新しい国語教室入門』(尾ア靖二著)
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
子どもと選んだ学級文庫に入れたい5冊
実践国語研究 2007年1月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『調べる力を高める64のアイディアと授業』(井上一郎編著)
実践国語研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
『語源海』(杉本つとむ著)
実践国語研究 2005年9月号
編集後記
実践国語研究 2023年11月号
言語活動の充実を図る言語環境の整備 15
視覚資料で言語活動の充実を図る
実践国語研究 2015年9月号
編集後記
実践国語研究 2022年11月号
言語活動の充実を図る言語環境の整備 8
言語活動の充実と言語環境について
実践国語研究 2014年7月号
一覧を見る