詳細情報
特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
【コラム】中学校/授業での話合い―失敗したとき、成功したとき
班別学習における話し合い活動の課題
書誌
実践国語研究
2006年11月号
著者
森山 航
ジャンル
国語
本文抜粋
『ニュース番組をつくろう』という単元で授業を行った際に、学習目標がわかりにくく、生徒に話合いの目的や何について話し合えばよいのか理解されなく、十分な話合いができなかったことがあった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
リテラシー能力育成のために
実践国語研究 2006年11月号
クラス全体での話合い―何が分かれ目となるか
中学校/同じ土俵に立つ
実践国語研究 2006年11月号
グループでの話合い―何が分かれ目となるか
中学校/全員が話せる授業を作る
実践国語研究 2006年11月号
グループでの話合い―何が分かれ目となるか
中学校/読むことが書くことへ活きる班編成
実践国語研究 2006年11月号
【コラム】中学校/授業での話合い―失敗したとき、成功したとき
話し合い活動、私の失敗
実践国語研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
【コラム】中学校/授業での話合い―失敗したとき、成功したとき
班別学習における話し合い活動の課題
実践国語研究 2006年11月号
子どもの言葉 10
実践国語研究 2006年11月号
一覧を見る