詳細情報
特集 移行期・新国語科の重点指導―伝統的な言語文化に慣れ親しむ学習づくり
中学校の実践授業の展開
三学年/なぜ古典を学習するのか?
書誌
実践国語研究
2009年5月号
著者
阿部 登
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒にとっての古典学習 「そんな大昔の文章をなぜ勉強しなければならないのか」そんな生徒の声がよく聞かれる。 学習する意義がよく分からないけれど、授業で勉強するからとか、高校入試に出るからとかの消極的理由で学習している生徒が多いのが多くの学校の実態であろう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校の実践授業の展開
[3学年]読み手を育てる発問と板書
実践国語研究 2011年3月号
中学校の実践授業の展開
[3学年]学習目標と生徒の言葉を大切にする板書―特に「読むこと」の「学習課題」の明示と、生徒の発言の記録のために―
実践国語研究 2011年3月号
中学校の実践授業の展開
3学年/「対話型話し合い」で「伝え合う力」を高める
実践国語研究 2011年1月号
中学校の実践授業の展開
3学年/審判体験から小論文へ
実践国語研究 2011年1月号
中学校の実践授業の展開
3学年/切実な対話の場を設定する学習指導の試み
実践国語研究 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の実践授業の展開
三学年/なぜ古典を学習するのか?
実践国語研究 2009年5月号
一覧を見る