詳細情報
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 (第2回)
活用型基礎スキル習得の指導法開発
書誌
実践国語研究
2009年7月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言語活動を支える基礎スキルの実体を明らかにし精選系統化する 国語科の基礎スキルとは「話すこと・聞くこと」「書くこと」「読むこと」の言語活動が円滑に展開される基礎となる、発声・発音・間・リズム等や、文字力・語彙力・文法力〜等々です。この基礎スキルを習得し定着していないために説明文の読み書きができな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 6
活用型統合発信スキル獲得の指導法開発
実践国語研究 2010年3月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 5
「活用型統合発信スキル」獲得の指導法開発
実践国語研究 2010年1月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 4
「活用型基本スキル活用」の指導法開発
実践国語研究 2009年11月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 3
「活用型基本スキル」獲得の指導法開発
実践国語研究 2009年9月号
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 1
活用型スキル獲得の指導法開発
学習指導要領の『言語活動』と『指導事項』の関係を的確に把握し、国語科教…
実践国語研究 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 2
活用型基礎スキル習得の指導法開発
実践国語研究 2009年7月号
21世紀開幕“人類の未来”はどう変わる?=私の「答えはこうだ!」
エネルギー問題
社会科教育 2001年2月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
1年/せかいのおはなしにしたしもう
領域:読むこと 教材:おかゆのなべ(光村図書)
国語教育 2023年11月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学4年/一人一人の「学びの状況」を把握する
授業力&学級経営力 2017年11月号
背泳ぎの技能アップにつながる水泳指導
「背泳ぎ・キック」の技能アップを目指した水泳指導
技能アップの指導ポイント14
楽しい体育の授業 2014年6月号
一覧を見る