詳細情報
特集 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
中学校・実践授業の展開
〈2学年〉「おめでとう」の気持ちを言葉に込めて
書誌
実践国語研究
2012年5月号
著者
大角 弥生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜスピーチなのか 教科書にはいろいろな形態の話し合いや発表の指導が提示されている。「話す・聞く」力をつけるためには欠かせない活動である。しかし、場合によっては発言せずに終わったり、他人任せの発表活動になったりする生徒もいる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校・実践授業の展開
2学年/読んで書いて読書への関心を高める
実践国語研究 2014年11月号
中学校・実践授業の展開
2学年
文学的文章を読み浸る授業を目指して―「オツベルと象」で語り手を読む―
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
2学年
思考力・想像力を育てる「書く」活動―対話劇をつくろう―
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
2学年
「走れメロス」の表現技法について考える
実践国語研究 2016年7月号
中学校・実践授業の展開
2学年
「学び合い」の中で、主体的に楽しく読むために―小説「走れメロス」とシラーの詩「人質」の比較―
実践国語研究 2016年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学校・実践授業の展開
〈2学年〉「おめでとう」の気持ちを言葉に込めて
実践国語研究 2012年5月号
一覧を見る