詳細情報
特集 なるほど,そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
作文に含まれる「他教科」
書誌
実践国語研究
2013年5月号
著者
鈴木 一史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文の中の教科特徴語 国語科の学習指導は国語科だけに収まらず、他教科との関係性を考える必要がある。 次のグラフは中学一年から高校二年までの四五二人の生徒が、「年末年始の文化について」という題で八百字程度で書いた作文*を分析したグラフである。このグラフからは、学習者が作文を書くときに使用する語彙に…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
「0次」と「活用」段階の導入
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
国語科の継続学習、指導の工夫「これなら続けられそうだ」
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
前学年までの学びを可視化する―「ことばの力」の一覧表を用いて―
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
教師自身も学び方レシピをふやそう
実践国語研究 2013年5月号
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
教師の教え方が子どもの学び方を育てる
実践国語研究 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言 なるほど、そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
作文に含まれる「他教科」
実践国語研究 2013年5月号
教科・総合の教材開発 11
総合/校区の川から環境を見つめ直す
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
授業と学級づくりを愉しむ方法 9
だから子どもの表現はおもしろい
解放教育 2005年12月号
小学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
6年 「メディアと人間社会」「大切な人と深くつ…
国語教育 2021年8月号
【特総研】発達障害教育情報センター発! 3
「自主学習の支援」のための教材教具
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
一覧を見る