詳細情報
国語授業・始めの一歩 (第12回)
板書を生かす
書誌
実践国語研究
2014年3月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 機器の活用 黒板に字を書くのが「板書」である。ほんの数年前まではチョークと黒板があれば授業が成り立っていた。だが、教育機器の進歩により、黒板も多様化の時代を迎えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語授業・始めの一歩 18
終わりを……
実践国語研究 2015年3月号
国語授業・始めの一歩 17
授業を創る
実践国語研究 2015年1月号
国語授業・始めの一歩 16
「伝統的な言語文化」から学ぶ
実践国語研究 2014年11月号
国語授業・始めの一歩 15
叙述を基に「読む」
実践国語研究 2014年9月号
国語授業・始めの一歩 14
「ことば」の学び
実践国語研究 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
国語授業・始めの一歩 12
板書を生かす
実践国語研究 2014年3月号
続 国語授業・始めの一歩 5
教師の役目
実践国語研究 2017年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第2学年】数え棒を使って繰り上がりを考えよう
たし算とひき算のひっ算(2)
楽しい算数の授業 2004年10月号
編集後記
実践国語研究 2023年7月号
一覧を見る