詳細情報
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
小学校・実践授業の展開
高学年
「伝えたい・読みたい」子供の意欲を双方向に刺激するブックトーク
書誌
実践国語研究
2016年1月号
著者
岡本 研太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子供たちに読書の幅を広げ、主体的に多様なジャンルの本を手に取る読者に育ってほしいと考え、ブックトークを活動の中心に据えた学習を構想した…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
高学年
説明文(推薦文)/「題名のない推薦文」で新しい本と出合う
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
高学年
意見文(提案文)/未来のまちづくり提案書を書こう
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
高学年
創作(俳句)/「かっこいい言葉」を使ってオリジナル俳句をつくろう
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
高学年
感想文@/行事を自分事にがっちゃんこ!
実践国語研究 2024年1月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
高学年
感想文A/長期休みの思い出をデジタルで!
実践国語研究 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
小学校・実践授業の展開
高学年
「伝えたい・読みたい」子供の意欲を双方向に刺激するブックトーク
実践国語研究 2016年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】「7に なあれ」ゲームをしよう
いくつといくつ
楽しい算数の授業 2003年6月号
小学校・実践授業の展開
高学年
疑問や読みの「ずれ」から深め合い、学ぶ喜びを味わえる授業
実践国語研究 2016年7月号
今月の集団づくり・中学校 10
瀧田中学校物語
親たちと子どもたちの会をやってみよう
生活指導 2005年1月号
一覧を見る