詳細情報
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
中学校・実践授業の展開
1学年
論理的にスピーチしよう
書誌
実践国語研究
2016年1月号
著者
成瀬 雅巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ロジカルスピーチ 現在、グローバル化に対応した教育を推進することが求められている。将来、子どもたちが、国際社会で主体的に生きていくためには、自分の考えを論理的に伝えたり、相手の発言を正確に聞き取り、受け止めたりする能力を育てることが必要である…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
中学校・実践授業の展開
1学年
思考力・想像力を育む文学的文章を教材とする授業づくりの工夫―「少年の日の思い出」と「一房の葡萄」の「重ね読…
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
1学年
説明的文章の段落指導の工夫
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
1学年
文法学習でこそ学び合いを
実践国語研究 2016年7月号
中学校・実践授業の展開
1学年
頑固な編集長を説得しよう
実践国語研究 2016年7月号
中学校・実践授業の展開
1学年
私のなりたいもの―「総合的な学習の時間」との連携―
実践国語研究 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学校・実践授業の展開
1学年
論理的にスピーチしよう
実践国語研究 2016年1月号
漢字学習 Re デザイン 5
学校教育で筆順をどう指導するか
国語教育 2023年8月号
ほっとたいむ サークルからの発信
討議討論を通して集団づくりを求め続ける
生活指導 2003年3月号
クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ …
2月 寒さなんてぶっとばせ! 仲間と心はぽっかぽか!
小学校中学年
授業力&学級経営力 2018年2月号
クラスがまとまる!子どもが伸びる! 今月の学級ゲーム&アクティビティ 8
11月 授業で広がる みんなの笑顔!
小学校中学年
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る