詳細情報
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
中学校・実践授業の展開
3学年
発表交流を教えて、生かす
書誌
実践国語研究
2016年1月号
著者
田上 貴昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発表交流を生かす授業のために 発表交流を位置付けた授業には二つある。一つは発表交流を教える(発表交流の知識・技能を教える)授業。もう一つが発表交流で教える授業(発表交流を使って他の知識・技能を教える)授業である。特集名にある「発表交流を生かす授業づくり」のためには、発表交流を教える授業と発表交流…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
中学校・実践授業の展開
3学年
生徒が主体的に読む「故郷」
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
3学年
学習意欲を高め、古人の価値観について思考・想像する授業
実践国語研究 2016年9月号
中学校・実践授業の展開
3学年
「故郷」を主体的に読ませる場作りの工夫
実践国語研究 2016年7月号
中学校・実践授業の展開
3学年
対話を充実させ、授業を活性化させる
実践国語研究 2016年7月号
中学校・実践授業の展開
3学年
寓話を読んで教訓を考えよう―古典の中の動物たち―
実践国語研究 2016年5月号
一覧を見る
検索履歴
中学校・実践授業の展開
3学年
発表交流を教えて、生かす
実践国語研究 2016年1月号
中学校・実践授業の展開
3学年/色彩の効果的な使い方に着目し、豊かに書き表す言語活動
実践国語研究 2015年9月号
一覧を見る